メニュー

  •  
大阪安保で取り扱っている書籍とパンフ

★2014

『集団的自衛権と日米安保』
頒価400円
〈主な内容〉
はじめに
1.集団的自衛権の行使は本当に
  必要なのでしょうか
2.安保法制懇報告の
  3つのごまかし
3.集団的自衛権行使による
  4つの危険
4.憲法が生きる国づくり
■補論
■米軍基地強化と集団的自衛権



★2013『日本の米軍基地』
【小泉親司著】 頒価600円
〈主な内容〉
【T】いま日本の米軍基地は?
【U】「米軍再編」とかつてない基地闘争の発展
【V】オスプレイ配備と「米軍再編」
【W】米軍と自衛隊の従属的一体化はどこまできたか?
【X】「基地のない沖縄・日本」をめざして

★安保がわかるブックレットI
「9条改憲と日米安保」
(B5版) 400円 


★『1からわかる日米安保』(B5版48頁) 200円 2011年4月発行 

★『普天間問題と安保50年』 (安保がわかるブックレットEB5版65頁) 400円 2010年6月発行

★『原発・原子力空母』(安保がわかるブックレットGB5版64頁) 400円 2011年10月発行

●牧 俊太郎著 『「米国のポチ」と嗤われる日本の不思議』 (B5版288頁) 1,500円 本の泉社 2011年12月発行
●末浪 靖司著 『対米従属の正体・・米公文書からの報告』 (46版288頁) 2,200円 文研 2012年6月発行

ミニパンフ 高江ヘリパッド反対 『平和な生活を壊さないで』  (A6版16頁)  100円 沖縄県統一連  2011年6月発行

ミニパンフ 『横須賀の港に浮かぶふたつの原子炉』   100円  2011年6月発行



ゆるすな!!「戦争する国」づくり
2015年5月8日

 4月27日の日米ガイドラインの再改定、28日の日米首脳会談などの内容を見て、この一斉地方選挙の間、「戦争立法」の自公与党協議が、足早に決められてきた意味が良く分かります。先にガイドラインの日米協議で大枠詰まっていたものを、逆算的に自公協議で国民の前に示したのではないかと思われます。

 それは、憲法はおろか日米安保条約の規定さえも、逸脱する内容なのです。憲法では、国権の最高機関は「国会」なのですが、まだ「戦争立法」は上程も審議もされていないのに、すでに決まったかのような扱いです。さらに9条違反をしています。

 また安保条約5条には共同防衛として、「各締約国は日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃」に対処すると定めてあります。日本にある米軍基地のことを、米国側の「いずれか一方」の意味と説明されてきました。これを集団的自衛権の行使、つまり自衛隊による海外での武力行使を容認したのですから、大幅な変更です。安保条約とは質的に異なる要件をガイドラインで決めたのです。今まで2回のガイドラインは、旧ソ連のシーレーンや朝鮮半島の武力衝突による周辺事態で、5条の拡大解釈という扱いでした。今回のガイドラインは、地球規模での「日米軍事同盟」に変質させたのです。

 ですから「戦争立法」には、中東の戦争でホルムズ海峡の機雷掃海や「離島防衛」の名で、中国による西沙諸島や南沙諸島などの領土問題まで含めることになります。もはや「安全保障」どころか「戦争準備体制」を「切れ目のない日米協力」でつくることになります。

 しかし、ガイドラインはあくまでも両国の「指針」ですから、日本でその中身である「戦争立法」を決められなければ、従うことができません。

 戦後70年、歴史的なたたかいの幕開けです。沖縄の辺野古新基地は、「戦争立法」や新ガイドラインで位置づけられるなら、安倍政権が良く使う「沖縄の負担軽減」は全く意味を持たず、「新たな負担過重」になるだけです。安倍第1次政権の時に使った「戦後レジュームの克服」とは、アメリカ言いなりの日本の軍事大国化のことなのです。5月の大阪市住民投票と同時に始まる国会論戦と合わせ、国民的な大運動をすすめていかなければなりません。学習、宣伝など大いに強め、職場・地域からたたかいを構築し、「戦争立法」反対・廃案と安倍政権打倒のために、「後顧の憂い」とならないたたかいを進めましょう。

安保破棄大阪実行委員会主催
伊江島・辺野古・高江 沖縄支援・連帯ツアー

《募集概要》 (申込書・案内ビラはコチラ) 
◆日程:6月26日(金)出発 3泊4日
◆旅行費用:75,000円
(朝食3回/昼食1回/夕食2回付)
◆申込締切:5月30日(土)
(定員35人。定員になり次第締め切ります。)


 沖縄で起こっている問題を日本全体の問題として捉えるためには、実際に沖縄に行き、沖縄の人と直接話をして、沖縄の美しい自然にも触れ、沖縄を肌で感じることがもっとも確実です。

 今回、安保破棄大阪実行委員会では、伊江島、辺野古、高江をめぐる、3泊4日の沖縄支援・連帯ツアーを企画しました。


 沖縄には何度も行った事があっても、伊江島には行った事がないという人は多いのではないでしょうか。
 伊江島は、沖縄の基地反対闘争の原点ともいえる島です。また、現在においても、オスプレイの訓練が盛んに行われています。

 その伊江島に行き、平和の問題を考えるとともに、伊江牛(全国のブランド牛の基となっている牛)を食べることも企画しています。

 沖縄のすばらしさを感じ、沖縄の現状を見て、沖縄の問題を自らの問題としていくためにも、是非ご参加ください。



伊江島タッチュー(城山)



4月の 23宣伝行動

 4月の23宣伝行動は、23日に行いました。
 9人の参加で110枚のビラをまきました。

 普天間基地のタペストリーをじっ見て行く人が何人もいました。辺野古への米軍新基地建設のことをよく分からないという人も話しかけてきて対話になるなど、かなり関心が広がっていることを感じた宣伝行動でした。

 5月は22日に「23宣伝行動」を行います。 是非ご参加ください。

 



大阪市住民投票に向けて
平和・友好団体で「反対」の取り組み

 大阪市の廃止・分割を決める住民投票は、「地方自治」の根幹を覆すものです。同時に、この投票の政治的意味は、1月の安倍首相が「意義あること」と表明し、橋下市長が「憲法改正は安倍さんしかできない。何でも協力します。住民投票は憲法改正の予行演習です」と応えたことに象徴されます。安倍政権が今後進める「明文改憲」を行うためには、既成の平和憲法を守る国民の意識を変えて進めなければ、成立できません。それはファッショ的な意識を醸成しなければならないからです。そこで、今回の住民投票は、大阪を拠点としてそうした国民意識に順番に転化させることを狙ったものだからです。

 大阪で活動する平和委員会、原水協,AALAそして大阪安保の4者で共同して、統一行動を配置して16日投票に向けた反対運動を進めています。3日には、12カ所でハンドマイク宣伝、通行人との対話活動を旺盛に展開しました。近畿各県の支援も含めて9日、15日にも10時、平和委員会事務所に集合して統一宣伝行動を行います。ぜひ、参加してください。


安保学習のすすめ
〜「諸悪の根源」といわれる、日米安保条約を学ぼう〜

 「諸悪の根源」といわれる、日米安保条約。
 沖縄問題、米軍基地問題、TPP問題、原発問題、改憲問題などなど、それぞれの問題を突き詰めていけば、日米安保条約にいきつきます。でも、日米安保条約そのものから学習するというのは取り組みにくい面もあります。

 安保破棄中央実行委員会では、2005年3月に「安保がわかるブックレット@安保が見えてくる時代」を発行して、現在そのシリーズも12弾まで発行されています。その時々の課題から、日米安保条約について分かりやすく書かれています。是非ご活用ください。

 普天間基地が何故いつまでもなくならないのか。日本の支配勢力が原発に固執するのはなぜか。アジアと日本の平和をどうつくるのか。日米ガイドラインの再改定が行われ、「戦争立法」制定の動きも急速になる中、多くの人が自分の言葉でいたるところで話をし、広げていくことが今まで以上に求められています。

 ミニ学習会や、読み合わせ学習会などのテキストとしても最適です。ご連絡いただければ郵送します。現在、安保破棄大阪実行委員会に置いている分は、次のものです。



安保がわかるブックレットシリーズ
《活用のお願い―1部400円》

E普天間問題と安保50年(2010年6月発行)
Fアジアの平和と「新防衛大綱」(2011年4月発行)
G原発・原子力空母と日米安保(2011年10月発行)
Hオスプレイと日米安保(2012年9月発行)
I9条改憲と日米安保(2013年4月発行)
J集団的自衛権と日米安保(2014年6月発行)
K戦争する国づくりは許さない
―「安保法制」と日米ガイドライン(2015年4月発行)


●1からわかる日米安保(2011年4月発行)1部200円

●2013日本の米軍基地(2013年3月発行)1部600円


※代金は郵送料別です。

 いただきます。 積極的な活用、よろしくお願いします。