メニュー

  •  
大阪安保で取り扱っている書籍とパンフ

★2014

『集団的自衛権と日米安保』
頒価400円
〈主な内容〉
はじめに
1.集団的自衛権の行使は本当に
  必要なのでしょうか
2.安保法制懇報告の
  3つのごまかし
3.集団的自衛権行使による
  4つの危険
4.憲法が生きる国づくり
■補論
■米軍基地強化と集団的自衛権



★2013『日本の米軍基地』
【小泉親司著】 頒価600円
〈主な内容〉
【T】いま日本の米軍基地は?
【U】「米軍再編」とかつてない基地闘争の発展
【V】オスプレイ配備と「米軍再編」
【W】米軍と自衛隊の従属的一体化はどこまできたか?
【X】「基地のない沖縄・日本」をめざして

★安保がわかるブックレットI
「9条改憲と日米安保」
(B5版) 400円 


★『1からわかる日米安保』(B5版48頁) 200円 2011年4月発行 

★『普天間問題と安保50年』 (安保がわかるブックレットEB5版65頁) 400円 2010年6月発行

★『原発・原子力空母』(安保がわかるブックレットGB5版64頁) 400円 2011年10月発行

●牧 俊太郎著 『「米国のポチ」と嗤われる日本の不思議』 (B5版288頁) 1,500円 本の泉社 2011年12月発行
●末浪 靖司著 『対米従属の正体・・米公文書からの報告』 (46版288頁) 2,200円 文研 2012年6月発行

ミニパンフ 高江ヘリパッド反対 『平和な生活を壊さないで』  (A6版16頁)  100円 沖縄県統一連  2011年6月発行

ミニパンフ 『横須賀の港に浮かぶふたつの原子炉』   100円  2011年6月発行


 7月10日に参議院選挙が行われ、改憲勢力が非改選分を合わせて3分の2の議席を取ったということと、定数1人の32選挙区中、11の選挙区で野党&市民の勢力が勝利したという明暗両方の結果となりました。

 3年前の参議院選挙では、たった2選挙区しか1人区で野党が勝てなかったことから考えると、与党、アベ政権に対する大きな国民的批判の広がりの結果だったと言えます。

 2011年の東日本大震災を契機に、脱原発の運動が広がり、それ以降様々な分野で一点共闘の流れが出て来ました。それが、今回選挙での野党共闘へ結びつきました。「戦争法」廃止だけでなく、保育所の待機児童、雇用と働き方、格差を広げるアベノミクス経済なども争点とし、多くの共感が広がっていました。このことは、自分たちの要求が社会を変える大きな力となることを市民一人一人が意識してきていることの現れでしょう。政治のことを生活に結びつけて話をしていく流れができ、今後の運動の大きな力になるでしょう。

7月19日、梅田ヨドバシカメラ前で「おおさか総がかり行動の宣伝行動」 しかし、特に大阪において、「おおさか維新の会は革新政党」と思っている人が、対話の中でも多くいたということが言われています。今の政治に不満があり、何とかしてほしいという人の多くが、おおさか維新の会へ票を投じていたと思われます。

 また、青年の宣伝行動でのシール投票で、「戦争法」の対しての関心が薄く、労働問題などの方が関心が強かったという結果が出ています。大阪の貧困率が沖縄に次いで全国ワースト2で、労働環境も劣悪であるということが影響しているのでしょう。

 選挙後すぐに安倍首相は改憲に向けて動き始めています。憲法審査会で議論を開始する意向を示し、民進党を改憲論議に引き入れようとしたり、「自民党の改憲草案が土台になる」などと表明したり。また、おおさか維新の会も改憲勢力として積極的に発言してきています。
自衛隊が派遣されている南スーダンにおいて、7月頭から、政府軍と反政府軍による戦闘が拡大し、治安が悪化しています。8日には国際協力機構(JICA)の職員が載った車が銃撃を受けたことが明らかになっています。それでも菅官房長官は「(紛争当事者間の停戦合意成立など)PKO5原則は崩れていない」などと、自衛隊の撤退を拒否しています。

 沖縄においては、基地建設反対の民意を代表する伊波洋一氏が当選した直後に、高江でのヘリパッド工事を再開するなど、民意無視の攻撃を繰り広げています。

 9月上旬から滋賀県あいば野演習場で、陸上自衛隊と米陸軍による合同実動訓練が実施される予定です。これに対して、「日米合同演習反対!あいば野大集会」が、9月11日に予定されています。大阪安保として、大型バスを借りての参加を検討しています。
「戦争法」の具体化をどんどん進めようとしていることに対して、反対の民意をはっきりと示すことが求められています。選挙後の7月19日に行われた「おおさか総がかり19行動」では、ヨドバシカメラ前に300人以上が集まり、登壇者は「たたかいはこれからだ!」という思いをそれぞれの言葉で表明していました。

 安保破棄実行委員会として、「安保廃棄」の旗をしっかりと掲げ、諸悪の根源を見据えつつ、「暮らしと平和を守る」という運動の方向を明確に示していくことが、より重要になってきています。



第2回大阪安保幹事会を成功させよう!

〜8月26日、国労会館会議室で開催〜

2月の第1回幹事会の様子 今年、2月に第1回幹事会を開催しました。1月の宜野湾市長選挙、辺野古新基地をめぐる裁判闘争、米軍属による女性への残虐な殺人事件糾弾、6月の沖縄県議選など沖縄の基地問題を軸にたたかいをすすめました。戦争法廃止2000万署名に向けた平和友好大阪連絡会の統一行動をすすめました。3月26日の安保50周年レセプションや「大阪安保50年史」の発刊など記念事業をすすめました。

 7月10日投票の参議院選挙が終わり、一人選挙区32のうち、11選挙区で野党統一候補が勝利しました。しかし、自公など改憲派が3分の2を占めた結果、引き続き安倍政権の暴走を止め、戦争法廃止、改憲阻止の運動が必要になっています。

 今回の第2回幹事会では、秋から来年に向けて沖縄の辺野古、高江のたたかい、滋賀あいば野の日米合同演習、京丹後米軍基地のたたかいなどどのように進めるかの方針討議を行います。幹事会への出席参加をすすめていただきますとともに、団体・労組からの方針に対する積極的な討論参加をお願いします。各団体や個人幹事で参加者氏名の登録をすすめます。




〜7月22日、淀屋橋で行動〜

 毎月、23 日を中心として、安保破棄大阪実行委員会定例宣伝を行っています。7月の23宣伝行動は7月22日に行いました。9人の参加で、ビラまきと、辺野古新基地建設反対の署名を集めました。

 高江の問題を知っている人や、参議院選挙で野党&市民の候補を応援していた人などが積極的に署名をしてくれたり、ビラも自分から取りに来てくれたり、淀屋橋にしてはかなりビラの受け取りもよかったです。

 8月の大阪安保23宣伝行動は、8月23日(火)です。いつも通り、12時から淀屋橋で行います。ぜひ多数のご参加お願いします。



日本政府の弾圧と、不屈のたたかい〜沖縄、高江、辺野古〜

 
高江、N1裏ゲートテント前にて 参議院選挙後すぐに、沖縄防衛局は、沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設を強行に再開しました。22日には全国から機動隊が動員され、ヘリパッド建設反対の座り込み行動をしていた市民を暴力的に排除し、市民が設置していたテントも強制撤去しました。あまりのひどさに、必死に抵抗していた人から「心が折れた」という言葉が出るほどの激しいものでした。これによって、9年間抵抗の拠点となっていた場所が無くなってしまいました。

 同じ日に、辺野古への米軍新基地建設を巡って、日本政府は沖縄県を違法確認訴訟で提訴しました。翁長知事が埋立承認を取り消したことに対して、国が出した「是正指示」に従わないことに対してのものです。しかし、3月に出された代執行裁判の和解条項でも、6月に出された国地方係争処理委員会の決定でも、国と県が協議をすることが示されていました。それなのに、政府は全く協議をしようとせず、建設を進めようとしています。8月5日から裁判が開始されます。

N1ゲートから入るダンプ 高江では現在、機動隊、防衛局職員、警備会社警備員の執拗な監視が続く中、多くの市民が整然と、ヘリパッド工事反対の意思を示しています。毎朝10数台のダンプにより、砂利や土砂がゲートから搬入されていきます。そのダンプを機動隊が護衛しています。そして、抗議する市民には、機動隊員が張り付いています。

 ゲート前では、警察側の挑発に乗らないよう何度も注意がされ、デモ行進あり、歌ありの、誰でもが参加できやすい行動が行われています。抗議行動の拠点も、ゲートの向かい側の森の中にスペースを確保して、テントも設置し、集会が開けるようにもなっています。

 防衛局は、かつて明治時代に林道があった場所を利用して、ヘリパッド建設の誘導路をつくろうとしています。現在残っているN1裏ゲート前の抗議テントなどに関しても、8月5日付で、撤去するように通知してきています。これに対して市民は、5日夕方からN1裏ゲート前で集会を開くことになっています。

 N1裏ゲートは、せまい村道を入って行った場所にあります。周りには農地があり、米軍から返還され、国有林となっている林道があります。ここから工事資材を入れる道をつくるためには多くの木を伐採しなければなりません。現在、N1表ゲート側でも木の伐採が行われていますが、林野庁からの許可が必要であるにもかかわらず、防衛庁はその許可を取っていません。また、住民の抗議テントや車の強制撤去、県道に設置された金網に関してもなんら法的根拠を示すことができていません。政府自らが法を破り、強行しているのが明らかです。

 高江のヘリパッド建設は、SACO合意による、北部訓練場の過半を返還する代わりに、残る区域に新たに6カ所のヘリパッド(オスプレイパッド)を作るというものでした。新設のヘリパッドは高江区を囲むように計画されていて、住民は「静かに暮らしたい」という思いで反対運動をしてきました。すでに2カ所は作られてしまい、こともあろうか、全く返還されることなく、完成したものから、米軍に先行提供されました。完全に負担増になっています。この間もオスプレイの低空飛行訓練が増大し、子どもが夜眠られないと、他の地域に疎開せざるを得ない状況まで出ています。

 このような状況を全国に知らせて、日本政府の暴挙に対する抗議の声を大きくしていかなければいけません。




【高江行動に参加して】
 7月31日から8月2日に、安保破棄中央実行委員会呼びかけの「高江行動」に、大阪から5人が参加しました。

 N1ゲート前には、抗議行動の参加者以上の機動隊がずらりと並んでいました。しかも、この期間の当番は大阪府警だったようで、なにわナンバー、和泉ナンバーの機動隊の車が来ていました。多くの機動隊員は、採用されたばかりと思われる幼さの残る顔つきでした。今後、所轄に戻って、住民弾圧をする準備訓練をしているようでした。 
(文責:長谷 博之)


今年も「とうきび」はじめています

 今年は、産地(千歳)の天候不順のため、配送が遅れましたことお詫び申し上げます。
 8月より配送スタートしましたので、多くのご注文お待ちしております。
 30年近く、毎年取り組んできた定評のある とうきびです。

 ご注文は、注文人と送付先の、住所、氏名、電話番号、お届け希望日時、注文数をファックスかメールで、大阪安保までお願いします。