メニュー

  •  
大阪安保で取り扱っている書籍とパンフ

★2014

『集団的自衛権と日米安保』
頒価400円
〈主な内容〉
はじめに
1.集団的自衛権の行使は本当に
  必要なのでしょうか
2.安保法制懇報告の
  3つのごまかし
3.集団的自衛権行使による
  4つの危険
4.憲法が生きる国づくり
■補論
■米軍基地強化と集団的自衛権



★2013『日本の米軍基地』
【小泉親司著】 頒価600円
〈主な内容〉
【T】いま日本の米軍基地は?
【U】「米軍再編」とかつてない基地闘争の発展
【V】オスプレイ配備と「米軍再編」
【W】米軍と自衛隊の従属的一体化はどこまできたか?
【X】「基地のない沖縄・日本」をめざして

★安保がわかるブックレットI
「9条改憲と日米安保」
(B5版) 400円 


★『1からわかる日米安保』(B5版48頁) 200円 2011年4月発行 

★『普天間問題と安保50年』 (安保がわかるブックレットEB5版65頁) 400円 2010年6月発行

★『原発・原子力空母』(安保がわかるブックレットGB5版64頁) 400円 2011年10月発行

●牧 俊太郎著 『「米国のポチ」と嗤われる日本の不思議』 (B5版288頁) 1,500円 本の泉社 2011年12月発行
●末浪 靖司著 『対米従属の正体・・米公文書からの報告』 (46版288頁) 2,200円 文研 2012年6月発行

ミニパンフ 高江ヘリパッド反対 『平和な生活を壊さないで』  (A6版16頁)  100円 沖縄県統一連  2011年6月発行

ミニパンフ 『横須賀の港に浮かぶふたつの原子炉』   100円  2011年6月発行

総がかりの「沖縄署名」、
最高裁に向けた運動の強化を

  安保破棄中央実行委員会の全国代表者会議が、11月26日から3日間沖縄で開催されました。課題は、第1に高江のオスプレイパッド建設の現状と反対運動の今後であり、第2に和解後、昨年10月13日に辺野古の取り消しをした翁長知事に対して、改めて政府は「是正指示」を行い、国地方係争処理委員会を経て、福岡高裁那覇支部が、9月16日沖縄県側を全面的に「違法確認」に追い込んだ判決の最高裁に向けた運動と総合的な辺野古新基地反対闘争の取り組み強化でした。

 今回の特徴は、全国各地から参加者の巾が広がったことです。それは、戦争法の強行採決以降、オスプレイの配備と訓練が日本中に広がり、自らの地域課題として「日米安保」が浮上してきたからだと思われます。

 第1の高江のオスプレイパッド建設ですが、残念ながらほぼ出来上がっている写真を示されたことです。「最近では深夜にダンプ10数台が工事のために基地内に入っている」(伊佐真次)、「H地区は切り立った赤土の山肌を削っているので、労災事故など危険性がある」(北上田毅)などの報告は、本来時間のかかる土木工事を突貫で実施している異常な姿です。 

アベ政権は、今回の高江オスプレイパッド建設と引き換えに、基地の過半(4千ha)が返還される北部訓練場で、12月22日那覇市内で「返還式」を実施し、自らの手柄にしようとしています。沖縄の負担軽減にはならず、やんばるの自然破壊や過酷なオスプレイ訓練で墜落と轟音で悩まされ、住民の生活権が奪われます。

 警察・機動隊の動きも、そうした政府に支えられているのか強権性をいっそう強めています。翁長知事の「苦渋の選択」という言葉が誤解され、高江を容認したかのように報道されましたが、オスプレイの配備や訓練の反対については、2013年の建白書以来変わっていないことが再度示されました。28日の高江での座り込みは、私たちを含めて250人と大勢でしたから、私たちが去るまではダンプの入場や機動隊の排除などありませんでした。ところが少なくなった午後には、大挙して入場してきました。

 座り込み集会では、午前4時頃出発して、高江に座り込んでいる県民のスピーチが続きました。ヤマトンチュとウチナンチュ、沖縄県と闘う県民との違いなど率直で鋭敏な意見が表明されました。オール沖縄の分断にのらず、団結と統一をさらに一段引き上げることが必要になっています。民主主義の発展は、トランプ現象とは違って統合されることに時間がかかります。「野党共闘」もその類でしょう。しかし、沖縄にはそうした様々な意見を自由闊達に論じる環境が出来上がっていると感じました。総がかり実行委員会のすすめる沖縄署名をぜひ成功させたいものです。

 第2の最高裁問題です。仲山弁護士は、「この間進めてきた地方分権、すなわち国と地方自治体は対等・協力の関係にあるとするものの、対立した場合国は「関与の判断」ができるとしていますが、その判断の範囲をどこまでとするか初めて問われる」とその重要性を指摘しました。「三権分立」の言葉が、司法でも歪められています。「辺野古新基地問題は、地方自治と民主主義が問われている」と翁長知事が叫んでいます。「おそらく、来年2月ごろに判決される」との予測から、9/16高裁判決の破棄を求める「団体署名」と「要請ハガキ」の取り組みが急がれます。

(植田)



大阪安保2017年幹事会のお知らせ

 大阪安保の定期総会にあたる幹事会は、来年3月4日(土)、午後1時30分から大阪府社会福祉会館(谷7)で開催します。

 今回の特別講演は、沖縄で「島嶼防衛」の名による自衛隊基地が次々と設置される動きと反対運動に焦点を当てます。大阪から石垣島に移住された藤井幸子さんが講師です。現地の反 対運動は、地区労(連合系)が中心ですが、市民代表の藤井さんは事務局次長として、活躍されています。地域で「総がかり」的な市民運動をすすめるヒントをもらえそうです。

ぜひ、予定に入れておいてください。



11月の大阪安保定例宣伝
安保23行動の様子


 中央区安保は例年秋に、加盟11団体に呼びかけて、年次総会を開き、年間の活動報告と当面の方針、会計報告を行ってきました。今年も11月22日に総会を開きました。
参加団体は全農林大阪分会はじめ3団体5人の出席でしたが、大阪安保事務局次長出席のもと報告と次年度年間の活動方針を決定しました。

 毎月23日には大阪中央区安保として(当日が休日になると原則前倒し)23日行動宣伝をし、2016年11月22日で連続235回目になりました。

 商都大阪の中央区で「沖縄のたたかい」を公然と知らせるのは、月一の天満橋地下鉄出入り口(この出入り口は国家公務員と府職員労働者の通勤者が多い)だけです。「安保条約」が国政でも大きく問題になっている時の宣伝として続けていきます。

地域安保の活動

安保破棄中央区実行委員会
2016年次総会ひらく

 中央区安保は例年秋に、加盟11団体に呼びかけて、年次総会を開き、年間の活動報告と当面の方針、会計報告を行ってきました。今年も11月22日に総会を開きました。

 参加団体は全農林大阪分会はじめ3団体5人の出席でしたが、大阪安保事務局次長出席のもと報告と次年度年間の活動方針を決定しました。

 毎月23日には大阪中央区安保として(当日が休日になると原則前倒し)23日行動宣伝をし、2016年11月22日で連続235回目になりました。

 商都大阪の中央区で「沖縄のたたかい」を公然と知らせるのは、月一の天満橋地下鉄出入り口(この出入り口は国家公務員と府職員労働者の通勤者が多い)だけです。「安保条約」が国政でも大きく問題になっている時の宣伝として続けていきます。


近畿ですすめられる日米軍事一体化NO!!

 

 11月6日に京都府京丹後市内で「米軍基地いらんちゃフェスタ2016」が開かれ、750人が参加しました。

 京丹後市経ヶ岬には、133番目の在日米軍基地があり、アメリカのミサイル防衛戦略のために、現在Xバンドレーダーが運用されています。

 この間、この基地をめぐって様々な問題が発生しています。米軍人・軍属による交通事故が多数起きています。また、地域で信仰の対象としても親しまれている穴文殊の真上にトイレを設置するなどのとんでもないことも行われています。

 さらに、自衛隊福知山射撃場で、米軍経ヶ岬基地の米兵・軍属の実弾射撃訓練が11月29日から開始されました。今までは、キャンプ富士で射撃訓練を行っていましたが、遠距離だからと米軍側から福知山射撃場の使用要請があり、日米地位協定に基づいて日米共同使用の米軍施設として閣議決定されたのです。「京都に二つ目の米軍基地ができる」と、反対の声が市民から上がっていました。それにもかかわらず、京都府知事、福知山市長ともに承諾してしまいました。今後、年間通じて使用されるということで、引き続き訓練中止と承諾撤回をもとめていくことを「米軍基地いらない京都府民の会」は確認しています。

 9月の滋賀県あいばの演習場での日米合同軍事演習に続いての近畿でも進められる日米軍事一体化。しっかり注視して、抗議の声を上げていかなければなりません。全国と連帯して、戦争する国づくりへの具体化にストップをかけていきましょう。